今回は「プレゼント抽選会」をφ(.. ) 3日共,夜の部の1曲目の前にまず抽選会. チケット半券によるくじ引き. 当選は各回35人位. 所要時間は20分ちょっと.だったと思います多分. 「抽選箱」が,今までは, 「大きな段ボール箱」であったり,「その辺の紙袋」であったりしましたが, 今回はちゃんと用意されていたようで,紙製組み立て式だとは思いますが, Toshlメロで装飾した立方体の箱が2種類(金と銀)今回のイベントで登場しました. 銀色の方は,ミスター老眼のお悩み相談箱として会場の前に置かれ, 金色の方が抽選に使われました. だけど,この抽選箱が災いしたのか何なのか, 今回の抽選会ではちょっと,今までにない失敗があったようで, 確かに2日目は後味悪かったです. プレゼントの「物」は,各日同じような組み合わせで, ・和田フェスなどのグッズ(複数人のサイン入り) ・楽屋ネームプレート(サイン入り) ・ゲスト様からの貰い物グッズ(ゲストのサイン入り?) ・X JAPAN紅に染まった夜グッズ(多分サインなし) ・艦これグッズ(多分サインなし) ・艦これスタッフパス(サイン入り) ・刺繍のやりかけ ・ミスター老眼 ・ネックレスとかピアスとか(着用品ではない物と思われる) ・エレキギター(新品買ってきたとのこと,その場でサイン) ・ステージ衣装(ギンギラギンのジャケット,ゴジラのズボン,ウェンブリーのジャケット) このような物を全部で100個位集めて,3等分して各日35個位だと思います. 正直言って,他の人のサインが入っている物とか, あまり皆さん興味がないようで, あまり有難がらないというか,むしろびみょーな感じ. でもこれは,Toshlに限らずYOSHIKIのDSでもそんなことがありました. 昨年のYOSHIKIのDSで,世界的に有名なサッカー選手が, YOSHIKIのオークションの品物にプラスする形で, サッカーボールにその場でサインを入れて提供してくれたのに, 皆さんあまり興味がないというか(^^; その品物が他より高値になることはありませんでした. で,ギター当たっても(ワタシだったら)困りますし, ステージ衣装当たっても(ワタシだったら)多分困ります. ですから,本当に「いいなぁ」と思える物って,少ないです(をい はっきり言うと,今回3日間を通じて(ワタシにとって)一番の当たりは, ワタシが当選した「ドリフェス楽屋プレート」で間違いないです. あぁ新年早々, 席運を使い果たしただけでなく, くじ運も使い果たしてしまいました... 抽選の失敗は, 2日目の抽選箱に夜の部のチケット半券が入ってなかったということです. 最後の方でそれが判明して,最後の品物(艦これスタッフパス)を, 夜の部の人のみ参加のじゃんけん大会にして対応しましたが, その対応がかなりびみょーで,大丈夫かな?と思いました. 結局,夜の部全員にプレゼントを送ることにしたそうです. 「申し訳なかったです」と, 3日目の抽選の時にToshlの口からそういうお詫びの言葉がありました. 私は,どちらかと言えば, 160人の参加者中30数名に当たる抽選会に20数分使うよりも, その分の時間をライブに足してもらった方がいいと思います. 抽選会の賞品のほとんどが,貰い物であったりお古であったり, お金がかかってない物だとは思いますが, 一部でも,このための新規購入品があるのでしたら, その分の負担をチケット購入者全員でしているということなのでしょうから, 抽選の失敗はあってはならないですよね. そこは厳しくやってもらわないと. |
<< 前記事(2019/01/15) | ブログのトップへ | 後記事(2019/01/17) >> |